らんまん【第5回】(4月7日金曜日放送)のあらすじとネタバレです。
感想も書いていきます。
Contents
らんまん【第5回】(4月7日金曜日放送)あらすじ
第1週「バイカオウレン」
「らんまん」第1週に登場する「バイカオウレン」はこちらの花です。
小さな真っ白の花が、清楚で可愛らしいですね。

万太郎(森優理斗)は病床で生死の境をさまようヒサ(広末涼子)を元気づけようと、ヒサの好きなバイカオウレンの花を探しに行く。
だが裏山の神社には見当たらず、立ち入りを禁じられた山の奥深くへと足を踏み入れてしまう。
異変に気付いた綾(太田結乃)と竹雄(井上涼太)も万太郎を追いかけて裏山へ。
雪が降り始める中、ついにその花を見つけた万太郎だったが…
引用:ヤフーテレビ
らんまん【第5回】(4月7日金曜日放送)ネタバレ
「らんまん」の第5回は、生死をさまよう万太郎の母・ヒサ(広末涼子)。
「わし、生まれてこんほうがよかった?」
たまらず、母・ヒサにすがりつくも、
ヒサの言うことを信じられない万太郎。#らんまん #朝ドラ#広末涼子 #森優理斗 pic.twitter.com/5D546ji7mB— 連続テレビ小説「らんまん」 (@asadora_nhk) April 3, 2023
自分の命は長くないと自分が一番分かっていると言っていましたから心配ですね・・・。
万太郎は母ヒサが大好きな花・バイカオウレンを探しに、雪の中駆け出してしまいます。
どうにか母を元気づけたい気持ちでいっぱいの万太郎は、
裏山の危険な場所に足を踏み入れてしまいます。
万太郎を探しに出た綾と武雄。
綾は、自分が男だったら、今にでも酒蔵で働いて役に立てるのにと思っていたけれど、
万太郎みたいに人を笑わせたりできない、やっぱり万太郎じゃないとダメだと思ったと、万太郎にしか出来ないと認めるのでした。
一方、万太郎の母ヒサの命は、残り僅かでした。
タキは、まだ逝ってはいかん!
万太郎と綾の成長を見守ってと声をかけます。
医師は、子どもたちを呼んで、最後の時を迎えてはどうかと言います。
その頃、万太郎は裏山の奥深くへと足を踏み入れ、母の好きな白い花を見つけて摘んだものの、
足を滑らせてしまい助けを求めていました。
綾と武雄が見つけて、家に連れ帰り、母の部屋へ。
しかし万太郎は、これは母が好きな花に似ているけど形が違う花だと気づきます。
母は、
「また会おうね」
と万太郎と綾の手を握り、安らかな眠りにつくのでした。
万太郎は、裏山の神社で、母が好きだった白い花を見つけます。
母の優しい微笑み、そして坂本龍馬の「何がしたいんだ」という言葉を思い出し、
この花の名前が知りたい!
と強く心に誓うのでした。
「見えんなっても、ちゃあんと根を張っちゅう。
いのちの力に満ちちゅう…万太郎もね」「さあ望みや!おまんは何がしたいがぜ?」
万太郎は空に向かって、ヒサと天狗に笑いかけます。
「わしは、この花の名前が知りたい!」#朝ドラらんまん #広末涼子 #ディーンフジオカ #森優理斗 #坂本龍馬 pic.twitter.com/4OQxDw9slm
— 連続テレビ小説「らんまん」 (@asadora_nhk) April 6, 2023
本日放送の第4回の最後に、
万太郎役 #森優理斗 さんが描いた「#オオバコ」のイラストが登場しましたぜひ《らんまん植物図鑑》を投稿しませんか?
万太郎ゆかりの植物のイラストを、お送りください!詳細はこちらからhttps://t.co/1RurATsgBe#朝ドラらんまん pic.twitter.com/COOueasYhT
— 連続テレビ小説「らんまん」 (@asadora_nhk) April 6, 2023
万太郎が摘んできた花は「セツブンソウ」
万太郎が母のために摘んできた花は、「センブツソウ」でした。
母が好きな花は、「バイカオウレン」。
どちらも白くて小さな花で、よく似ていますよね。
センブツソウは、花の下に葉っぱがあるのが特徴で、万太郎はその違いに気づきていました。
セツブンソウだ
ほんまに節分の頃に咲き始める花
#朝ドラらんまん pic.twitter.com/iowDJie5PP— ぐっちー (@gutchy515) April 6, 2023
#朝ドラらんまん
バイカオウレン
セツブンソウ
どちらも練馬大泉の牧野記念植物園にて。 pic.twitter.com/2Ca3d2EGMW— ちゃこふ (@0608f) April 6, 2023
万太郎が森の中で見つけたのはセツブンソウだね☺️バイカオウレンに似てるけど咲く時期も形も違う。でもきっと、お母さんはとても嬉しかったと思うよ。#朝ドラらんまん
セツブンソウとは|ヤサシイエンゲイ https://t.co/0A3QldFXuF
— littlebird🕊 (@littlebird0105) April 6, 2023
バイカオウレンじゃなくてセツブンソウでも、自分の為に摘んできてくれた花ならヒサさんは嬉しいだろうけど万太郎は納得は出来ないし、結局花が違うことを否定も肯定もしなかったのがなんというか、優しいなあと思った。 #朝ドラらんまん
— たにゃん (@tarnya0730) April 6, 2023
母ヒサは、万太郎の人を思う優しさがとっても嬉しかったと思います。
だけど、万太郎は、母が好きな花の名前は何なのか?
それを知りたい思いでいっぱいになり、植物学者の道へのきっかけになっていきます。
「らんまん」第5回の感想
「らんまん」 の第5回は、万太郎の母ヒサが亡くなってしまいました。
幼い万太郎、綾を残して逝ってしまうのは、どれだけ無念だったことでしょう・・・。
タキこと、松坂慶子さんの演技には毎回涙が出ます。
夫、息子、嫁を亡くし、どれだけ悲しい想いを抱えているか、
女が酒蔵を守っていくこと、
だけど、孫の成長こそがタキの生きる糧、強さになっていくようです。
万太郎……よかった……
よかったよおおおおおお
タキ役の松坂慶子さんの気迫……
#朝ドラらんまん pic.twitter.com/4RsajZCBLG— パルナス福 (@ojyaru5) April 6, 2023
#朝ドラらんまん
万太郎が、綾姉ちゃんの手を握り、
後ろで竹蔵くんが支えて引っ張り上げる。
これがこの子たちの関係なのね。
お婆ちゃんの、子どもまで何かあったら…って演技は、さすが松坂慶子さんこっちは視聴者、週末朝にボロ泣きよ
— かんばさん (@mqzJC4Vfybg3J9L) April 6, 2023
夫も息子も亡くし、嫁も逝こうとしてる時に子供がいなくなり子供まで奪われてたまるものかという大奥様の慟哭に胸を突かれた。
日頃明るく振る舞いしっかりと家を守ってきた大奥様はこれまでどんな悲しみを抱えて生きてきたんだろう#朝ドラらんまん— tri(トライ) (@tri_400x) April 6, 2023
母のヒサ(広末涼子)が亡くなるシーンは、とても悲しいシーンでしたが、とても儚げで美しいが印象強く描かれていましたね。
母が亡くなる悲しい場面なのに、美しいシーンの連続に息を呑む。
母は花の化身となって、草原に来ればいつでも会える。
そして万太郎は天狗の声を思い出し自分の今やりたい事、花の名前を知る事を心に刻む✨。#らんまん #朝ドラらんまん pic.twitter.com/3RCjZGRBns— マルマルコ (@marukodorama) April 6, 2023
また、万太郎は母が好きだった白い花の名前を知りたい!と、植物への興味がますます湧いていきます。
来週も楽しみです!!
「らんまん」第5回キャスト
❀✿ #らんまん 相関図✿❀
─────────────高知の人びとの相関図をおさらい
放送の前に関係性をチェックしてみてください!#朝ドラ #神木隆之介#4月3日スタート pic.twitter.com/PPogifU0jm— 連続テレビ小説「らんまん」 (@asadora_nhk) March 27, 2023
森優理斗,太田結乃,井上涼太,石村みか,綱島郷太郎,嶋尾康史,中村里帆,ディーン・フジオカ,広末涼子,松坂慶子
【ナレーション】宮﨑あおい
【脚本】長田育恵
\「らんまん」の舞台・高知に行ってみよう/
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
朝ドラ「らんまん」のキャスト登場人物
-
槙野万太郎(まきの まんたろう)演 – 神木隆之介(幼少期:森優理斗)
子ども時代の万太郎を演じる #森優理斗 くんのオフショットです!
万太郎がつまみ食いをする、
おいしそうなさんしょう餅にニコニコです#らんまん #朝ドラ pic.twitter.com/4dhqMiTVi3— 連続テレビ小説「らんまん」 (@asadora_nhk) April 3, 2023
主人公。植物学の研究者となる。高知の裕福な酒造業「峰屋」の一人息子。身体が弱く、走るとすぐ熱が出る。
槙野ヒサ(まきの ひさ)【広末涼子】
「わし、生まれてこんほうがよかった?」
たまらず、母・ヒサにすがりつくも、
ヒサの言うことを信じられない万太郎。#らんまん #朝ドラ#広末涼子 #森優理斗 pic.twitter.com/5D546ji7mB— 連続テレビ小説「らんまん」 (@asadora_nhk) April 3, 2023
万太郎の母。由緒ある酒蔵「峰屋」に嫁ぎ、やっとのことで跡取りの万太郎を産むものの、体調を崩してしまう。牧野富太郎の母の久壽がモデル。
槙野タキ(まきの たき)【松坂慶子】
タキもヒサも夫を早くに亡くし、峰屋の跡取りを期待されるのは万太郎ただ一人。
「謝ることはひとつもない。おまんは万太郎を生んでくれた。
綾の親になってくれた。十分じゃき。」#らんまん #朝ドラ#松坂慶子 #広末涼子 pic.twitter.com/TRQEDKJQ7M— 連続テレビ小説「らんまん」 (@asadora_nhk) April 4, 2023
万太郎の祖母。夫と息子を亡くした後、気丈に酒蔵「峰屋」を取り仕切る。牧野富太郎の祖母の浪子がモデル。
槙野綾(まきの あや)【太田結乃→佐久間由衣】
万太郎や、母・ヒサの体調も気づかう、しっかり者の綾。
「あとはもうちっと、綾も笑ろうてくれたらね」
「…おかしゅうないと笑えんもん」#らんまん #朝ドラ#広末涼子 #太田結乃 pic.twitter.com/Xr82gEQ6W1
— 連続テレビ小説「らんまん」 (@asadora_nhk) April 3, 2023
万太郎の姉。しっかり者。
竹雄(たけお)【井上涼太→志尊淳】
カウントダウンの動画にも登場した3人ですが、改めてご紹介✨
万太郎 #森優理斗 さん
綾 #太田結乃 さん
竹雄 #井上涼太 さん幼少時代はこの3人が登場します!お見知りおきを!#らんまん #朝ドラ #4月3日スタート https://t.co/xltWaaBjXT pic.twitter.com/xXXggbwJn4
— 連続テレビ小説「らんまん」 (@asadora_nhk) March 27, 2023
万太郎の生家である酒蔵「峰屋」の番頭の息子。「岸屋」の番頭の息子であった佐枝熊吉がモデル。
幸吉(こうきち)【笠松将】
⚘ #らんまん 人物紹介 ⚘
────────────
幸吉 #笠松将幼いころから「峰屋」に出入りする蔵人。
毎年秋から春にかけて、農村から蔵へ酒造りに来る。#朝ドラ #4月3日スタート pic.twitter.com/ku4NVqoiFF— 連続テレビ小説「らんまん」 (@asadora_nhk) February 11, 2023
幼少時から「峰屋」に出入りしている蔵人。
たま【中村里帆】
そしてそして❗️
明日からついに、
「らんまん」O.Aスタートです明日朝には,高知駅前の広場にて
「連続テレビ小説らんまん第一回を見る会」に参加しますよ〜✨
みなさんとリアルタイムで見ることもなかなか貴重な機会なので、たのしみ
staffより#たまちゃん#らんまん#asadora_nhk pic.twitter.com/nN4Iu8r2hg— 中村里帆 (@nkmrrh_official) April 2, 2023
「峰屋」に奉公している女中。
楠野喜江(くすのきえ)【島崎和歌子】
らんまん:新朝ドラ、スタートまであと2日! 島崎和歌子が“民権ばあさん”に #朝ドラ #らんまん #島崎和歌子 #楠野喜江 https://t.co/QRhBHz1zBf
— MANTANWEB (まんたんウェブ) (@mantanweb) April 1, 2023
自由民権運動を支援している女性。通称「民権ばあさん」。日本初の女性参政権を訴えた婦人運動家の楠瀬喜多がモデル。
池田蘭光(いけだ らんこう)【寺脇康文】
⋰
「#らんまん」まであと⑥日!
⋱名教館の蘭光先生と、少し大きくなった万太郎。
そして学友の佑一郎の3人が高知からお届けします!#寺脇康文 #小林優仁 #岩田琉生#朝ドラ #4月3日スタート pic.twitter.com/W0tLRB2Tid— 連続テレビ小説「らんまん」 (@asadora_nhk) March 28, 2023
学問所「名教館」の学頭。儒学者の伊藤蘭林(1815年 – 1895年)がモデル。
天狗 / 坂本龍馬(てんぐ / さかもと りょうま)【ディーン・フジオカ】
⚘ #らんまん 人物紹介 ⚘
────────────
天狗(坂本龍馬) #ディーンフジオカ土佐の脱藩浪士・幕末の志士。
幼い万太郎が運命の出会いを果たす。#朝ドラ #4月3日スタート pic.twitter.com/7x950fwWzI— 連続テレビ小説「らんまん」 (@asadora_nhk) March 30, 2023
万太郎が裏山の神社で出会った「天狗」と名乗る男。土佐の脱藩浪士・幕末の志士。
語り【宮﨑あおい】
「#もうすぐらんまん」より切り抜き✂
語りを担当する、#宮﨑あおい さんのコメントをご紹介します▼番組は、#NHKプラス にて見逃し配信中! https://t.co/5sSWCXrGqv
※視聴は放送から一週間です。#らんまん #神木隆之介 pic.twitter.com/NORyJuq6gi
— 連続テレビ小説「らんまん」 (@asadora_nhk) March 24, 2023
脚本【長田育恵】
「らんまん」主題歌 あいみょん/愛の花
\2023年4月スタート春ドラマ情報/
