舞いあがれ!【第7回】(10月11日 火曜日放送)のあらすじとネタバレです。
感想も書いていきます。
Contents
【第7回】(10月11日 火曜日放送)あらすじ
休日に祥子の仕事の手伝いをすることになった舞。
ビワを摘み、ジャムをつくり、それを瓶詰めする。
それを、祥子の手ほどきを受けながら、失敗をしつつも何とか出来るようになる。
舞は一つのことをやり遂げる喜びを知る。
五島列島での生活が徐々に舞をたくましくしていく。
そんな舞の様子を電話で聞いて喜ぶ浩太(高橋克典)とめぐみ(永作博美)。
浩太はめぐみと悠人に、これからは自分のことは自分で出来るようにしようと宣言する。
引用:ヤフーテレビ
【第7回】(10月11日 月曜日放送)ネタバレ
「舞いあがれ!」の第7回では、舞が島の生活に慣れてきたようです。
失敗も学び。
そう言われて心が楽になったのか、熱も下がりました。
そんな舞は、祥子の仕事を手伝うことに。
びわを取りから始まり、手作りジャムをつくるお仕事です。
一人だから何でも自分でやるという祥子に、寂しくないの?と尋ねる舞。
島のみんながいるから、寂しくない。
そんな話しをしながら、祥子は舞にジャムの瓶詰めをさせます。
最初は失敗していたけれど、繰り返すうちにだんだん上手になって、
苦労して作ったジャムが完成すると笑顔になる舞!
翌日、祥子と舞は、島の売店にジャムを卸しに。
売店のさくらから恋話を聞く舞。
さくらさん、カワイイー!さくらさんがフェリーターミナルで働いている理由、聞きました?😊
福岡で働く彼氏との連絡手段は…ポケベル!#舞いあがれ の世界はただいま、1994年です。#高畑淳子 #長濱ねる #浅田芭路 #朝ドラ pic.twitter.com/q54tbdKYQ2
— 朝ドラ「舞いあがれ!」 (@asadora_bk_nhk) October 10, 2022
その後、空を見上げると、飛行機が飛んでいて・・・。
すると、一太親子に会います。
一太の母は現在妊娠中で大きなお腹。
これから教会に行くから一緒にどう?と誘われて、初めて教会へ行く舞。
五島列島は、昔たくさんのキリスト教徒が移り住んだ祈りの島。
一太くんのお母さん、莉子さんはただいま3人目を身ごもっています。
もうすぐ産まれそうですね😊一太くん一家に誘われて、舞ちゃん、教会を訪れました。#鈴木浩介 #大橋梓 #浅田芭路 #野原壱太 #絢香 #五島 #朝ドラ #舞いあがれ pic.twitter.com/xWwkwt9FSK
— 朝ドラ「舞いあがれ!」 (@asadora_bk_nhk) October 11, 2022
教会から帰ってくると、母・めぐみから電話が。
島で生活する舞の元気そうな声を聞いて、涙をながすめぐみ。
受話器から聞こえる舞ちゃんの元気そうな声に、めぐみさん、泣いたり笑ったり忙しそうでしたね。
こんなに長く娘と離れて過ごすのは、浩太さんもめぐみさんもきっとはじめて…舞ちゃん、がんばってますよー!#高橋克典 #永作博美 #浅田芭路 #朝ドラ #舞いあがれ pic.twitter.com/rzTOVWoCI1
— 朝ドラ「舞いあがれ!」 (@asadora_bk_nhk) October 10, 2022
その夜、岩倉家の家長・浩太は「自分のことは自分でする!」と、
めぐみの負担をへらすように気遣うのでした。
一方、島では、
「手伝いをしてくれてありがとう、最後まで出来たことは凄いこと」
と舞を褒める祥子。
舞は、おばあちゃんやお母さんのように、自分で何でもできるようになりたい!
と意欲を見せます。
びわの実をとってジャムを作ったり、船を操縦したり。
祥子さんはスーパーおばあちゃん。「おばあちゃんとかお母ちゃんみたいに、なんでもできるようになりたい」
すでに、舞ちゃんの憧れです。が、「あんなこと」って、、、なにが起きるんでしょう…?#高畑淳子 #浅田芭路 #朝ドラ #舞いあがれ pic.twitter.com/VeTpLPb9Bs
— 朝ドラ「舞いあがれ!」 (@asadora_bk_nhk) October 10, 2022
翌日、瀬渡しの仕事をする祥子は、船を操縦します。
お客様は「おばあちゃんかっこいいね!」と言い、舞は誇らしげ。
でも、あんな事が起こるとは、この時おもいもしない舞なのでした・・・。
祥子さんちの晩ご飯を見せてもらいました。どれも五島列島ではよく食べられているものだそうです。
・キビナゴの南蛮漬け
・すり身揚げ
・あおさと豆腐のみそ汁。アゴだし、麦みそだそうです。
・お造りはカツオと鯛とイカ。椿の葉が飾られていますね。#五島 #舞いあがれ食堂 #朝ドラ #舞いあがれ pic.twitter.com/rXZofGijKj— 朝ドラ「舞いあがれ!」 (@asadora_bk_nhk) October 7, 2022
「舞いあがれ!」第7回の感想
本当に祥子さん素敵だな…なんでも挑戦させて失敗しても否定せずフォローして次に繋げられるようにする優しさ…本当に見習いたい!出来ないことは、次、出来るようになればいい。出来ることを探せばいい。なんて素敵なんだ!!「失敗することは悪いことじゃない」人生で1番大切なこと…#舞いあがれ
— ꪑꫀᧁꪊ (@megu_3225_love) October 10, 2022
はー。 #舞いあがれ 良い! 毎回ばんばの言葉聞いて元気が出てくる♪
— masuo。 (@fromasuo) October 10, 2022
舞ちゃんがビワをぶちまけようか、ジャムをこぼそうが、「あー」とか「あらあら」とか言わずに「よかよか〜」と受け止めてくれるおばあちゃんが優しくてもう。
#舞いあがれ— めるこ (@melco_mym) October 10, 2022
今日も良かった
今朝2回見たけどあともう2回見ると思う #舞いあがれ— zenabi (@Zenabi618) October 10, 2022
島の生活に慣れてきた舞の表情が、どんどん明るく意欲的になってきましたね。
「大人の手伝いができた!
私はこんなことが出来た!」
という自信に繋がっていっているようです。
母・めぐみと一緒だったら、まだまだ子供だから危ないと言って、手伝わせてもらえなかったかもしれません。
さて、ラストは「あんな事が起こるとは・・・」という不穏な空気で終わりました。
船を操縦する祥子に何か起こるのか?
続きが気になります!!
朝ドラ「舞いあがれ!」のキャスト登場人物
岩倉舞(いわくら まい)役 【幼少期:浅田芭路→福原遥】
ヒロイン。
岩倉浩太(いわくら こうた)役 【高橋克典】
舞の父。東大阪市で町工場を経営している。
岩倉めぐみ(いわくら めぐみ)役 【永作博美】
舞の母。
岩倉悠人(いわくら はると) 【幼少期:海老塚幸穏→横山裕】
佐倉家の末っ子。
才津祥子(さいつ しょうこ)役【高畑淳子】
舞の祖母。めぐみの母。長崎県の五島列島に住んでいる。
浦信吾(うら しんご)役【鈴木浩介】
役場職員。舞の母親であるめぐみの同級生。
浦一太(うら いった)役【野原壱太】
信吾の息子。舞の小学校の友達。
山中さくら(やまなか さくら)【長濱ねる】
祥子が作ったジャムを店で売っている女性
朝ドラ「舞いあがれ!」のキャストまとめ

ヒロイン舞の幼少期・子役は誰?

\2022年秋ドラマが続々発表!/











\「U-NEXT」で朝ドラ「舞い上がれ」をイッキ見!/
※この記事は執筆時点の情報です。詳細はU-NEXT公式サイトをご確認ください。
※31日間の無料トライアル中に解約すれば料金は一切かかりません。