舞いあがれ!【第4回】(10月6日 木曜日放送)のあらすじとネタバレです。
感想も書いています。
Contents
【第4回】(10月6日 木曜日放送)あらすじ
舞(浅田芭路)が初めて祥子の家を訪れた日。
船大工の木戸(哀川翔)や港に売店を持つさくら(長濱ねる)がやってきて、にぎやかになる。
祥子に紹介され挨拶をする舞は居場所ない感じだったが、そこへ診療所へ行っていためぐみが帰って来る。
さくらが持ってきたタコを興味津々で触りはしゃぐ舞だが、めぐみに注意されてしまう。
その様子に祥子は違和感を感じる。
翌日、舞はまたもや熱を出し、診療所の医師・谷先生に診察してもらう。
引用:ヤフーテレビ
【第4回】(10月6日 木曜日放送)ネタバレ
「舞いあがれ!」の第4回では、五島の人々との生活がスタート!
祥子の周辺人物が次々と登場します。
🛩#舞いあがれ!登場人物紹介🛩
木戸豪🛩 #哀川翔
木戸さんは、#五島 の船大工さん。才津家とのつながりが深そうですね。
哀川さんは #朝ドラ 初出演だそうですよー🎉#10月3日放送開始 #あと13日 pic.twitter.com/9nkOcIte15
— 朝ドラ「舞いあがれ!」 (@asadora_bk_nhk) September 20, 2022
おはようございます。#朝ドラ の舞台は、「#沖縄 と #鶴見」から、「#東大阪 と #五島」へ。
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします!放送開始まで #あと3日 となりました!#長濱ねる さんも、舞いあがる〜🛩#オフショット #舞いあがれ #10月3日放送開始 pic.twitter.com/fvSJfkb5Wr
— 朝ドラ「舞いあがれ!」 (@asadora_bk_nhk) September 29, 2022
舞を見て、
「どこの子?」と尋ねる木戸。
「みじょかね(可愛いね)」とさくら。
祥子は、めぐみの子たい!と、
自分の孫・舞を誇らしげに紹介しました。
漁師だった祥子の夫でめぐみの父が亡くなってらも、ずっと船に乗り続けてきた祥子。
祥子の周りには、いつも温かい島の住民たちが集っていました。
祥子さん、亡き夫とともに乗っていた船をひとりで守って暮らしています。
その船は、木戸さんが造ったものだそうですよ!#哀川翔 #朝ドラ #舞いあがれ pic.twitter.com/Ch7f7iG9DN— 朝ドラ「舞いあがれ!」 (@asadora_bk_nhk) October 6, 2022
舞ちゃんを見たさくらさん。
「ばぇ〜みじょかね〜」
👇
「うわぁ、かわいい〜」私の場合…
「わー、めっちゃかわいいやん」
となります😊
みなさんの町のことばだと、どうでしょう?もうすぐお昼の放送です!#長濱ねる #五島 #朝ドラ #舞いあがれ pic.twitter.com/XwLu4SNQCV
— 朝ドラ「舞いあがれ!」 (@asadora_bk_nhk) October 6, 2022
船大工の木戸さんに、さくらさん。
祥子さんの家は、地元のみなさんの集いの場でもあるようですね。舞ちゃん、ちょっと緊張気味です😊#高畑淳子 #長濱ねる #哀川翔 #浅田芭路 #朝ドラ #舞いあがれ pic.twitter.com/mmWXz245gQ
— 朝ドラ「舞いあがれ!」 (@asadora_bk_nhk) October 6, 2022
舞はストレスを抱えていた?
そんな中、新生活で疲れたのか、舞はまた熱を出してしまいます。
診療所の医師(前川清)は、
検査で何も見つからなかったということはストレス=心の問題かもと。
ゆっくりすればいい。
と言います。
#前川清 さん出演!!🛩
今朝の放送に、五島列島にある診療所の医師役として、前川清さんが登場!
長崎県出身の前川さんからコメントも届いてます。▼配信はこちらhttps://t.co/s5ae6936zs#朝ドラ #舞いあがれ #10月3日放送開始 pic.twitter.com/oVzE7q8hBA
— 朝ドラ「舞いあがれ!」 (@asadora_bk_nhk) October 5, 2022
舞の笑顔
一方、寝ている舞を見舞いにきた一太は、踊ったりして舞を元気づけます。
今日も明るく元気いっぱいの一太くん。
寝込んでいる舞ちゃんを気遣う優しさもある、のびのびと育つ五島っ子です😊#五島 には、カッパの言い伝えがたくさんあるんだそうです。一太くん、カッパに遭遇したことがあるのかな…?#野原壱太 #朝ドラ #舞いあがれ pic.twitter.com/nSOSQmhPql— 朝ドラ「舞いあがれ!」 (@asadora_bk_nhk) October 5, 2022
舞は思わず笑顔に。
それを見た祥子も笑顔に。
翌日、熱も下がり、学校に行く舞を見送る祥子。
舞と共に、自分の母校でもある小学校へ向かうめぐみ。
いざ学校を見ると、緊張する舞・・・。
転校生の舞は、みんなの前で挨拶をします。
この学校では、1年生から3年生が一緒。
一太も、一太の妹も同じクラスでした。
一太は、一年生の妹が「おしっこ行きたい」というと、慌てて一緒にトイレへ。
これまでの学校とは全く違う、アットホームな雰囲気にホッとする舞。
舞は、すぐに学校に馴染んだようで、笑顔で帰ってきました。
皆が舞にしゃべってくれて、嬉しかった様子です。
祥子が感じた違和感
そんな舞は、校外学習のプリントを見せると、めぐみはまた熱が出るんじゃないかと心配そう・・・。
祥子は、
「舞の気持ちを一回も聞いたことがなか」
舞はどうしたいのか聞きます。
「行きたい」
舞は、初めて自分の気持ちを口にします。
祥子は、舞の気持ちを尊重して、校外学習へ行って来い!と言います。
舞ちゃん、自分の本当の気持ち、祥子さんに言えました。
祥子さん、とってもうれしそうでした😊#高畑淳子 #浅田芭路 #朝ドラ #舞いあがれ pic.twitter.com/98ouABFOVE— 朝ドラ「舞いあがれ!」 (@asadora_bk_nhk) October 5, 2022
校外学習当日。
舞は、一太たちと共に笑顔で校外学習の磯遊びへと出発!
めぐみは心配そうに見送り・・・。
🛩 #舞いあがれ! まもなくテイクオフ🛩
\放送開始まで #あと6日/
本日のカウントダウンは #高畑淳子 さん。
五島列島の島に住む舞ちゃんの祖母、祥子(しょうこ)さんです。高畑さん、実は晴れ女☀今回のロケも助けてもらいました!#五島 #朝ドラ #10月3日放送開始 pic.twitter.com/gKlNRARcqm
— 朝ドラ「舞いあがれ!」 (@asadora_bk_nhk) September 27, 2022
「舞いあがれ!」第4回の感想
めぐみ(永作博美)は、浩太(高橋克典)と駆け落ちしてからの15年間、
離島で一人暮らしする母・祥子(高畑淳子)のことが頭から離れなかったはず。
祥子が一人で寂しくしているのではないかと心配していたけれど、
島の住人たちと賑やかに暮らしていたことを知り、めぐみは安心した様子でしたね。
なにより、祥子が舞を「うちの孫!」と嬉しそうに紹介する祥子の姿にはウルウルきました。
祥子も、娘や孫にどれだけ会いたかったか、実際に会えてすごく嬉しい気持ちが伝わってきます!
舞の熱の原因
さて、診療所の医師は、舞の熱はストレスが原因じゃないかと言います。
舞は、学校に馴染めなかった、
そして家では、母に言いたいことを言えずにいた・・・
そんな感じですね。
それを祥子は見抜いているようです。
島の住民たちの生活はストレスフリー。
みんなが助け合って行きています。
都会で暮らしてきた舞には、とっても新鮮なようです。


\「U-NEXT」で朝ドラ「舞い上がれ」をイッキ見!/
※この記事は執筆時点の情報です。詳細はU-NEXT公式サイトをご確認ください。
※31日間の無料トライアル中に解約すれば料金は一切かかりません。