「未来への10カウント」の第2話(4月21日放送)は、母校のボクシング部のコーチに就任した桐沢祥吾(きりさわ・しょうご)。
ボクシング部の部員たちを見ていると、四冠を達成したあの栄光の日々を少しずつ思い出し、熱い思いが再燃しているようです。
そんな桐沢が、ついに指導を開始し…。
SNSでは「ロストジャッジメント」に似ているのでは?という声が寄せられています。
それでは早速、新ドラマ「未来への10カウント」は面白かったのか、第2話のあらすじネタバレと、みんなの感想評価を見ていきましょう!!
Contents
「未来への10カウント」の見逃し配信・再放送情報まとめ
再放送情報
再放送情報はありませんでした。
見逃し配信
見逃した方、もう一度見たい方は、こちら↓で見逃し配信予定です。
「未来への10カウント」を是非ご覧くださいね♪
「未来への10カウント」の第2話の視聴率は?
「未来への10カウント」の第2話の視聴率は、10.5%でした。
「未来への10カウント」のキャスト相関図
「未来への10カウント」のキャスト相関図はこちらです。

全キャストの詳しい役どころやプロフィールはこちらでチェックしてみて下さいね↓

「未来への10カウント」第2話のあらすじ
廃部を回避するため何が何でも新入部員を獲得しようと考えた松葉台高校ボクシング部の部長・伊庭海斗(髙橋海人)は、臨時コーチに就任したばかりの桐沢祥吾(木村拓哉)に頼み込み、新入生たちの前で公開スパーリングを敢行。その結果、3名の新入部員が入り、ボクシング部は廃部を免れたのだが…。
一難去ってまた一難。あろうことか、公開スパーリング中に伊庭が桐沢のパンチを避けきれず負傷していたことが、ボクシング部を潰そうと画策する校長・大場麻琴(内田有紀)の耳に入ってしまったのだ。麻琴はすぐさま桐沢を呼び出し詰問。桐沢は怪我をさせた事実を認め、全責任を取って辞任することを決意する。だが、桐沢のコーチ続投を切望するボクシング部顧問・折原葵(満島ひかり)と伊庭は、全力で麻琴と交渉。そんな彼らの熱い思いは、人生に対してもボクシング部に対しても後ろ向きだった桐沢の心に、かすかな変化をもたらすことに! なんと、これまでは部員たちの練習を眺めているだけだった桐沢が、ついに指導を開始し…。
そんな桐沢に向かって、ボクシング部の生徒たちがいきなり、2カ月後に開催されるインターハイ予選に出場したいと言い出した! 基本もままならない今のボクシング部には到底無理だと判断する桐沢。だが、部員たちは一歩も引かない。一方、麻琴は「部活動の指導は本校教職員が行うこととする」という、大昔に作られた学校の管理運営規定を持ち出し、桐沢を今度こそクビにしようとし…!?
引用元:https://www.tv-asahi.co.jp/10count/story/0002/
「未来への10カウント」の第2話は面白かった?ネタバレとSNSでの感想まとめ
「未来への10カウント」の第2話は、ボクシングは頭を打たれたりするし、バカになる!と、進学校にしたい現校長の大場麻琴(内田有紀)は、どうにかして桐沢祥吾(木村拓哉)を辞めさせようとするんですよね・・・。
大場麻琴は、高校の教師じゃないと部活のコーチはできないという校則を見つけて、桐沢祥吾を辞めさせようとします。
桐沢祥吾も、自分自身も好きでボクシング部のコーチをやっているわけではないけど、高校生のキラキラとした目を見ているうちに、一度くらい試合に出してあげたい・・・そんな気持ちになっていました。
桐沢祥吾は、麻琴と話し合いの場を持つことに。
麻琴は昔、桐沢祥吾に告白して振られた過去がありました。
だけどそれが理由で毛嫌いしているわけではないと言います。
そんな中、政治経済を教えている教師が産休に入り、欠員が出てしまいます。
それを聞いた桐沢祥吾は、こっそり折原葵(満島ひかり)に、
「実は教員免許を持っている」と言い、大学卒業後は高校で公民を教えていたと告白。
折原葵(満島ひかり)は、それならちょうどいい!政治経済を教えて!
そうすれば、ボクシング部のコーチを続ける事ができる!!と提案します。
芦屋賢三(柄本明)の後押しもあり、現在の校長で、賢三の娘でもある大場麻琴を説き伏せて、桐沢祥吾は非常勤講師として松葉台高校の教壇に立つのでした。
テレビ朝日系
「#未来への10カウント」
略して #みらてん
俺も21時からリアタイします( ̄^ ̄)ゞ
そして最後衝撃の事実が明らかに…
こだわりの上腕二頭筋にも注目!
みんな見るべし!!海人#みらてん見るべし#KingandPrince pic.twitter.com/qiMQShSgPZ
— King & Prince (@kingandprince_j) April 14, 2022
「未来への10カウント」の題字は髙橋海人くん!
「未来への10カウント」の題字は誰の字?と話題になっていましたよね。
髙橋海人くんの字だと判明しました!
いろんなスタッフが題字を手書きして、誰が書いたか言わない状態で、木村拓哉さんが選んだそうです。
確かにすごく素敵な字ですよね♡
嬉しいです!💛#題字髙橋海人#未来への10カウント#みらてん pic.twitter.com/ACvGzztRUE
— King & Prince (@kingandprince_j) April 14, 2022
\桐沢のジャケットや小物/
「未来への10カウント」第3話予告
第2話ご覧いただきありがとうございました✨
桐沢先生の #焼き鳥授業 素敵です👏🏻#松高ボクシング部 の新たな目標は…
【打倒京明🔥目指せインターハイ🥊】\第3話は4月28日(木)よる9時💫/
あかりがボクシング部を辞める😭!?
その裏に隠された想いとは…#未来への10カウント#みらてん#木村拓哉 pic.twitter.com/ztSzAR4oe8— 木曜ドラマ🥊「未来への10カウント」【テレビ朝日公式】 (@miraten_tvasahi) April 21, 2022
「未来への10カウント」は「ロストジャッジメント」に似てる?
未来への10カウントは、「ロストジャッジメント」に似てる!という声がSNSに多数寄せられていました!
ロストジャッジメントとは?
『LOST JUDGMENT:裁かれざる記憶』(ロストジャッジメント)は、2021年9月24日に発売のゲームソフトです。
木村拓哉さんが演じる、八神探偵事務所の所長・八神 隆之(やがみ たかゆき)が主人公で、カンフーをベースとした格闘術で対戦していきます。
ロストジャッジメントに似てるというコメントが続々!
めちゃくちゃ久々にドラマ見てるけど「未来への10カウント」面白いわぁ
序盤のコーチになる下りがコミカルでめっちゃ笑ったし、ボクシングシーンでロストジャッジメントを思い出したしこれは見続けられるわw
柄本明さんがいい味出しててカッコいい— An-Go (@image4610) April 14, 2022
ロストジャッジメントのユースドラマのボクシングめちゃめちゃ楽しい!
そういえば最近始まったキムタクのドラマもボクシング部のストーリーだから見てみるか!!#ロストジャッジメント #ボクシング #キムタク pic.twitter.com/gHDu5IaXyh— SATOSHI∞6人と共に (@pikachu3142) April 16, 2022
いやもう八神じゃん。#未来への10カウント #ジャッジアイズ #ロストジャッジメント pic.twitter.com/YFJ3i5ft4b
— ひびき (@tommy_1459) April 14, 2022
もうテレビだけでドラマを観るのは古い? \いつでもどこでも楽しめるネット配信サービスを試してみよう/ 家族みんなで楽しめて、無料期間中も600P付与されます♪ ※2022年4月現在の情報です。最新情報はU-NEXTの公式HPをご確認ください。
※31日間の無料トライアル中に解約すれば料金は一切かかりません。 |
\春ドラマが続々登場♪/







