ドラマ「二月の勝者」の第9話は、いよいよ生徒たちの志望校が決定します!
優秀な双子の弟に比べられてきた上杉海斗(伊藤駿太)は、ついに母にこれまでの思いを伝えます。
そんな中、Rクラスのリーダー的存在の今川りいさが難関校を指定してきて・・・。
気になる「二月の勝者」第9話のあらすじネタバレと感想、再放送予定・無料見逃し配信情報をまとめました!
Contents
「二月の勝者」の再放送・見逃し配信情報!
再放送情報
「二月の勝者」の再放送情報はありませんでした。
無料見逃し配信情報
「二月の勝者」を見逃した方、もう一度見たい方は、こちら↓で見逃し配信予定です。
「二月の勝者」の第9話の視聴率は?
「二月の勝者」の第9話の視聴率は・・・
放送回 | 放送日 | 視聴率(%) |
第1話 | 2021/10/16 | 9.2 |
第2話 | 2021/10/23 | 7.9 |
第3話 | 2021/10/30 | 8.0 |
第4話 | 2021/11/06 | 6.8 |
第5話 | 2021/11/13 | 7.4 |
第6話 | 2021/11/20 | 8.8 |
第7話 | 2021/11/27 | 6.9 |
第8話 | 2021/12/04 | 5.6 |
第9話 | 2021/12/11 | 7.0 |
最終話 | 2021/12/18 |
各話、発表があり次第アップデートします。

上杉海斗役:伊藤駿太
この投稿をInstagramで見る
上杉海斗の役どころ
桜花ゼミナール・Aクラスの生徒。
成績優秀な双子の弟・陸斗はルトワックに通っていて、何かと比較されて育ってきた。
芯は強く着実に成績を伸ばしていく。
名前:伊藤 駿太(いとう しゅんた)
生年月日:2010年10月25日
出演ドラマ:
- トットちゃん!(黒柳明児 役)
- グッド・ドクター(新堂湊(幼少期)役)
- グランメゾン東京 第5話
- 恋はつづくよどこまでも 第1話(藤吉健吾 役)
- コントが始まる 第3話・第9話・最終話(真壁太一 役)
出演映画:
- 僕だけがいない街
- ばあばは、だいじょうぶ( 大和 役)
- NO CALL NO LIFE(2021年3月5日)- 春川(幼少期)役)
この投稿をInstagramで見る
全キャストの詳しい役どころやプロフィールはこちらをチェックしてみて下さいね↓

ドラマ「二月の勝者」のこれまでのあらすじ
- 「二月の勝者」の第1話あらすじ
- 「二月の勝者」の第2話あらすじ
- 「二月の勝者」の第3話あらすじ
- 「二月の勝者」の第4話あらすじ
- 「二月の勝者」の第5話あらすじ
- 「二月の勝者」の第6話あらすじ
- 「二月の勝者」の第7話あらすじ
- 「二月の勝者」の第8話あらすじ
「二月の勝者」第9話のあらすじネタバレ
双子の上杉海斗(伊藤駿太)は難関校の開成
受験本番まであと三ヶ月。
黒木(柳楽優弥)は配布した「絶対合格カレンダー」に家族と話し合って決めた志望校を記入し提出するよう生徒たちに指示する。
Ωクラスの上杉海斗(伊藤駿太)は意を決し、
“開成を受験したい”
と母の麻沙子(馬渕英里何)に打ち明け、
これまで優秀な双子の弟と比べられ続けてきた海斗の思いを初めて打ち明ける。
今川理衣沙(渡邉心結)
その後、講師たち一同が集まり、模擬テストの結果や提出された志望校名を基に、生徒たちの受験校検討会が行われた。
一人一人の受験プランを熱心に検討する講師たちだったが、Rクラス・今川理衣沙(渡邉心結)は、本人の偏差値に見合わない学校名を書いて提出していた。
母親・紹子(春日井静奈)が知名度だけで選んだ難関校のようで佐倉(井上真央)は頭を抱える。
紹子の根拠は、「理衣沙に過去問をやらせた際に合格点が取れたから」というものだった。
紹子が持ち込んだ理衣沙の答案用紙を見た黒木は、試行錯誤の形跡が全く無く、カンニングしたものだと断定する。
動揺する佐倉だが、黒木の命題は、
「いかに保護者にこの不正を知らせず、理衣沙を受験に向き合わせるか」
というものだった。
果たして佐倉はどのように理衣沙を導くのか……?
「二月の勝者」の第9話は面白かった?SNSでの感想は?
「二月の勝者」の第9話を見た皆の感想はどうだったのでしょうか?
上杉海斗(伊藤駿太)くんは、いつも母親から決められたレールの上を歩いてきたけど、自分が決めた道を歩きたいと言います。
母からすれば、運動神経がいい海斗はその方面で可能性を伸ばしていけばいいと思っていたんですが、彼の思いは違ったんですね。
子供の成長に驚く母ですが、彼の意思を尊重しました。
ママもそれを聞いてくれて良かった!
すごく意思が固くて、ちゃんと自分がやりたいことを持っている海斗くん。
うん、これは合格しそうだね!!
今川りいさ
さて、問題は今川りいさちゃん。
なかなか強烈な母親で、「名の通った学校じゃないと意味がない!」とレベル以上の学校を志望校にあげていました。
その母親の期待に応えたいとりいさは必死なんですが・・・
母親は、この志望校を設定したのには、根拠があると言って、自宅で解いた過去問を見せるんです。
これを見た黒木はすぐに「カンニング」だと気づきましたね。
問題を解く際の書き込みが一切なく、過去問の答えを丸暗記で書いていていると一目瞭然でした。
偏差値58の壁
偏差値55までなら基礎問題、だけど60となれば異次元。
偏差値58の壁がある。
12巻んんん
#二月の勝者 pic.twitter.com/n2ev8GAMxx— 高瀬志帆@「二月の勝者」14集12月発売予定 (@hoshi1221) December 11, 2021
りいさちゃんは、母の期待を背負い追い詰められていたんですね。
問題を解いても解いても、ほぼゼロ点で、なんで自分には解けないんだろう?と自暴自棄になっていきます・・・。
佐倉はりいさちゃんの「レベルにあった学校」の過去問をやらせると、スラスラと解いて、彼女は自信を取り戻していくんですよね。
よかったね、理衣沙…😭#二月の勝者 #井上真央 #渡邉心結 pic.twitter.com/d3LkIEIUOD
— 12/18最終回‼️二月の勝者-絶対合格の教室-【公式】 (@2gatsu_ntv) December 11, 2021
佐倉が提案した学校の問題が解けた時、「自分にも出来るんだ!」って涙を流したりいさちゃん。
元々明るくて元気なりいさちゃん。その学校に行ったら、明るい学校生活が待っていそうな予感がしたよね♪
黒木がルトワックを辞めた理由
そんな佐倉を見た黒木は、ルトワックにいた時は、上の学校に送り込むことが使命だとおもっていたけど、
無理をして合格して、ついていけなくて不登校になり、家庭もバラバラになった生徒の話しを聞き、
これで良かったのだろうが・・・
自分が正しいと思ってやってきたことがガラガラと崩れ落ちて、怖くて教壇に立てなくなっていたんです。
受験の其の先。
生徒に合う学校っていうのがありますから、一概に学校のブランド力だけで良し悪しは決められない。
もちろん、難関校に何人合格したという塾の実績も大事だけど、生徒のためを考えた進路指導も講師の仕事だと思い知らされたんですね。
でも、やっぱりこの仕事の「本質」を知りたい思いから、桜花やスターフィッシュに来て再び教壇に立っていたんですね。
大晦日のラストスパート!
さて、大晦日を迎え、2月1日から始まる受験日までラストスパート!
生徒たちの実力は、受験日当日まで伸びるという黒木ですが、全員を志望校合格へと導くことが出来るのでしょうか?
いよいよ次週は、最終回となります!!
ドラマ「二月の勝者」の次週予告!
ついに最終回‼️入試本番🏫
『どんな舞台でも
全力を出し切ることが
できる者のみが
“二月の勝者”
となることができます』『絶対受かろうな🤜🤛』#二月の勝者 #最終回 #柳楽優弥 #井上真央 #加藤シゲアキ #黒木先生 #佐倉先生 #灰谷先生 pic.twitter.com/vNY9NHU4Ww
— 12/18最終回‼️二月の勝者-絶対合格の教室-【公式】 (@2gatsu_ntv) December 11, 2021
ドラマ「二月の勝者」の主題歌は?
DISH//の新曲『沈丁花』
NEWS「未来へ」
\2021年・秋ドラマが続々!!/






https://kokodora.com/2021/09/20/unluckygirl-cast/

https://kokodora.com/2021/09/24/kizutsuki-cast/


https://kokodora.com/2021/09/30/janaiho%e2%88%92cast/
https://kokodora.com/2021/10/04/wadake%e2%88%92cast/