TBSドラマ「俺の家の話」がいよいよスタートします!
ジャニーズ退所が決まっている長瀬智也さんが、再びクドカンこと宮藤官九郎さんとタッグを組みます!
ヒロインには、電撃婚が話題になった戸田恵梨香さんが抜擢され、個性的なキャストが勢揃いしています。
さすがはクドカン!あっぱれとしか言いようのない超オススメのドラマになっていますよ!!
それではTBSドラマ「俺の家の話」はいつから放送がスタートするのか、また、第1話のあらすじネタバレ、視聴率とみんなの感想です。
Contents
「俺の家の話」の第1話の視聴率は?
ドラマ「俺の家の話」の第1話の視聴率は・・・
放送回 | 放送日 | 視聴率(%) |
第1話 | 2021/01/22 | 11.5 |
第2話 | ||
第3話 | ||
第4話 | ||
第5話 | ||
第6話 | ||
第7話 | ||
第8話 | ||
第9話 | ||
最終話 |
各話、発表があり次第アップデートします。
/
初回放送日&ポスタービジュアル解禁🔥
\
金曜ドラマ #俺の家の話 の初回放送日は
2021年1月22日金曜よる10時スタートに決定です‼️
な、ん、と初回は15分拡大🔥🔥
みなさんお楽しみに👨👩👧👧そしてポスタービジュアルも解禁✨
見てください〜🥰🥰
\掟破りの長男、帰ってまいりました/ pic.twitter.com/NxJAjEA9fc— 『俺の家の話』2021年1月22日よる10時スタート (@oreie2021) December 19, 2020
「俺の家の話」の相関図
まずは、ドラマに登場するキャストや、関係が分かる相関図をチェック!
全キャストの詳しい役どころやプロフィールはこちらでチェックしてみて下さいね↓

「俺の家の話」第1話のあらすじネタバレ
ブリザード寿こと観山寿一(長瀬智也)は、プロレスリングでマットに叩きつけられ、ロープへ投げ飛ばされながらも、自分の家族について思いを馳せていた・・・。
寿一の幼少時代
寿一は幼少時代、重要無形文化財「能楽」の保持者である父の観山寿三郎(西田敏行)から一度も怒られたことがなかった。
一緒に悪さをしても、怒られるのは弟子で芸養子となった寿限無(桐谷健太)のみ。
しかし寿三郎は、初舞台以降「神童」と讃えられた寿一を褒めることもなかった。
それが幼い彼の心を傷つけていた・・・。
跡継ぎとして育てられたが、継ぐ意味が分からなかった。
親父の周りには、弟子たち大人がいっぱいで、親父とは弟子を介して会話をしていた。
俺は、もっと親父としゃべりたかった。
寿一の家族
母は、とても控えめで優しい人だった。
16歳で母が亡くなり、17歳で能を捨て、家を出てプロレスラーの道へ進んだ。
そこには、憧れていた家族の形があった。
誰も自分を特別扱いしない、それが何より心地よかった。
プロレスラー「プリザーブ寿」としてデビューし、ユカと結婚(平岩紙)、息子・秀生(羽村 仁成ジャニーズJr.)も産まれた。
アメリカに渡るも負傷し帰国。
妻に離婚され、息子・秀生とは週に1度会っている。
秀生は学習障害と多動症。
寿三郎危篤の知らせ
時は流れて現在。
ピークを過ぎたレスラーとなった寿一は、久々に勝利する。
そんな寿一の元に父・寿三郎危篤の知らせが飛び込んできた。
急いで病院に駆けつけると、寿三郎はベッドで寝ていて、意識がない。
久しぶりに会った弟の踊介(永山絢斗)と妹の舞(江口のりこ)から、
一昨年に寿三郎が脳梗塞で倒れたことを聞かされる。
それからは自分たちも忙しいから、デイサービスを頼んでいるという。
「集まれやすらぎの森、介護ヘルパーの志田さくらです。」
そう挨拶してきた女性が、寿三郎の世話をしていた。
「あつまれ やすらぎの森」という N天堂から怒られそうな デイケアセンター。 #俺の家の話 #俺家 pic.twitter.com/e5FgBynC8E
— ひぞっこ (@musicapiccolino) January 22, 2021
弟と妹と、とりあえず話をしようと実家に帰った寿一。
「お帰り!じゅいっちゃん!!」
寿限無(桐谷健太)は嬉しそうに出迎えた!
遺産はいくらあるんだ?と計算しはじめた弟妹。
大州(道枝駿佑)はメルカリで売ったほうがいいんじゃね?と。
ちょっと待て!
親父は今死にかけてるんだぞ!!
そんな事言ってる場合か?と、激昂する寿一。
「うちら次のフェーズに入ってる!」
妹の舞は言う。
「もう次のフェーズに入ってんだわ、うちら」
江口さん最高〜(*´Д`*)#俺の家の話 pic.twitter.com/BMnF6J6VR7
— N♥o♥i♥s♥e♥t♥t♥e♥ (@UpuadT0agRGrRr6) January 22, 2021
2年前、舞台の上で倒れた寿三郎は、3週間意識が戻らず、別れの挨拶もした。
なんで知らせなかったんだ!と寿一はヒートアップするが、連絡したけどアメリカにいる頃だった。
「親父は未だ死んでない!!」
といって飛び出していく。
どの面下げて・・・25年もほったらかしてたのに・・・。
家を飛び出して25年、一度も戻ってくることがなかったこの家。
それは反省するが、気持ちの整理がつかない寿一。
「じゅいっちゃんに継いで欲しいと宗家は思ってる。
いつかまた、一緒に舞おうよ!」
追いかけてきた寿限無は、寿三郎のスマホを渡した。
スマホを持って、父・寿三郎の病院へ向かった寿一。
寿三郎のスマホの待ち受け画面は、プロレスラーとして活躍する寿一だった。
プロレスだけが父・寿三郎との唯一の共通言語だった。
厳格な寿三郎がプロレスを見ている間だけは、饒舌だった。
子供は親に褒められたいんだよ。
俺は親父に褒められたくてプロレスラーになったんだ。
今さらだけど、俺が二十八世観山流宗家を継承する!
プロレスラーを引退することを決めるのだった。
\🔥出演者解禁🔥/#俺の家の話 に現役総合格闘家の#勝村周一朗 さんがスーパー多摩自マン役で出演が決定✨
そして!!なんと🔥🔥🔥
1980年代の新日本プロレスブームの立役者#長州力 さんがご本人役での出演が決定しました😆‼️どうぞお楽しみに!#飛ぶぞ!😆https://t.co/QzudpUF9UN pic.twitter.com/ZiGQ1DKpS9
— 『俺の家の話』2021年1月22日よる10時スタート (@oreie2021) January 6, 2021
引退試合
引退試合は、寿一に憧れてプロレスラーになったプリティ原(井之脇海)とタッグを組んだが、まさかの、プリティ原が勝利を決めるという前代未聞の最後だった。
引退試合を終えた寿一は、長髪にハサミを入れた・・・その瞬間!
「寿一さんが退院したって!」
さんたまプロレスの会長・堀コタツ(三宅弘城)が飛び込んできた!
結婚&遺産相続宣言!
一門の幹部、そして家族を前に、これまでの威厳はどこへやら。
舞台に現れた寿三郎は、電動車椅子でスーと出てきて、
「ブリザード寿!ぐっだぐだの引退試合だったなー!はっはっは!」
と寿一に声をかけた。
医者から半年の命と余命宣告を受け、長く見積もって1年だと報告し、
デイケアサービスで寿三郎の担当ヘルパー志田さくら(戸田恵梨香)と
「結婚する」
と言い出した寿三郎!!
遺産は全てこのさくらに相続すると宣言。
呆気にとられる家族たち。
舞は、
カトちゃんのような年の差結婚に憧れてるのか?
踊介は、
この女は金目当ての後妻業!
と言った。
跡継ぎ問題
跡継ぎは、長男・寿一に決まる。
一同は、「それは天人の羽衣とてーーーー」と能を歌い出す。
さくらはこの様子をみて、呪いの呪文か?と怯える。
跡継ぎとはいえ、遺産は一切相続されない。
まだマンションのローンを抱えている寿一。
跡を継いでも一銭にもならないとは・・・。
心のどこかで期待していた自分に腹がたった。
寿一は、金目の物全てを売り払い、家族とLINEをするためにガラケーをスマホに替え、長髪を切り、25年ぶりに実家に戻った。
親の介護をするために。
O.S.D
実家に帰ると、「初めまして、自分O.S.Dっす」と名乗る男がいた。
妹・舞の旦那だった。
O.S.D(秋山竜次/ロバート)は、都内にラーメン屋を4店舗経営する、現在自粛中の自称ラッパー。
「古典、まじリスペクトっす、やべえっす、観阿弥、世阿弥、韻踏んでる的な?」
なんとも調子のいい男。
じゅじゅの介護計画
そんな中、さくらは「じゅじゅの介護計画」を提案する。
寿三郎のことを「じゅじゅ」と呼ぶさくらは、まだ新人研修中で入浴などの身体に触れるお世話はできない。
塾講師の舞は、月曜日に息子・ 大介(道枝駿佑/なにわ男子)を連れて泊り、
弁護士の次男・踊介は土日に手伝うと言った。
みんな仕事が忙しいから俺がやる!そのために帰ってきたんだからという寿一。
さくらは寿一に入浴とOMTをお願いした。
OMTとは、おむつ交換。
「OMTチェンジ、シクヨロ、メーン♪」
寿三郎は軽く言い、それは寿三郎たっての希望だった。
父がオムツをしていることにショックを受けると共に、なんで俺なんだよ?と頭を抱える寿一。
息子だから
寿一は、さくらの指導の元、父・寿三郎をお風呂に入れる。
車椅子から沐浴椅子に移動させるのも、元プロレスラーの寿一でさえ一苦労だった。
25年、離れている間に、父がこんなにも年を取っていた事、お風呂にさえ一人で入れなくなっていた事に、思わず涙が流れる寿一。
なんで他人の私にできて、息子のあんたが出来ないのよ!
と、さくらは寿一の替わりに寿三郎の身体を洗う。
「息子だから。息子だから出来ないんだよ・・・。」
ケアマネジャー 広末涼一
息子・秀生との面会日、寿一は実家に連れてきた。
するとケアマネジャー、広末涼一が訪問していて「認知症のテスト」を行うという。
好きな数字や、好きな野菜を答えて下さいという簡単な質問に、
「私は現役の能楽師で人間国宝ですよ。バカにしないでくださいよ。」
頭はハッキリしているはずの寿三郎だが、野菜の名前がなかなか出てこないし、さっき書いた数字が思い出せない・・・。
寿三郎は「要介護1」と認定された。
能のセリフはすらすらと出てくるのに・・・。
家族もショックを受けたが、一番ショックを受けたのは寿三郎本人だった。
あんたが俺にやってくれなかったこと
そんな父・寿三郎の身体を洗う寿一は、
父からお風呂に入れてもらったこともなければ、おむつを替えてもらったこともない。
俺がやるよ、あんたが俺にやってくれなかったことを。
何でかわかるか?そういうもんだからだよ。
歳を重ねれば、親と子が逆転する。
家族の朝食
家族が揃った食卓で、朝食をとる。
「いただきます!」
の寿一の声に、久しぶりにじゅいっちゃんのいただきますを聞いたと喜ぶ寿限無。
いいよね長男感あってという妹・舞。
家族は、寿一が帰ってきたことを喜んだ。
ヘルパーさくらの正体!?
その頃、次男・踊介は、
多額の保険金詐欺、不審死、経歴詐称のヘルパー、後妻業の女というネット記事を見つける。
そこに映っている女は、なんと寿三郎が遺産を相続するヘルパーの「さくら」だった!!
(つづく)
後妻業を楽しむさくらちゃん #俺の家の話 pic.twitter.com/mHg6YuAzZV
— ハラ (@j___too) January 22, 2021
「俺の家の話」の第1話を見たのみんなの感想は?
#俺の家の話 初回。いっや〜おもしろいですね🤦♀️🤦♀️コロナ禍を描いたのは、(現時点での)「俳優・長瀬智也の集大成」として、2021年を記録したかったんじゃないかな。最高のキャスト、最高のスタッフ、最高の脚本で〝長瀬智也の最高傑作〟を残そうとしている。そして、その瞬間に私は立ち会っている… pic.twitter.com/AcXV8z23CQ
— 明日菜子 (@asunako_9) January 22, 2021
今までクドカンドラマを見てきた世代が徐々に直面しつつあるテーマなんだよな。恋愛とか若者の青春譚とかではなく、家族とか介護とか相続とか親とか子とか。そういう意味でも、まさしくクドカンが次のフェーズに入ったと言える。 #俺の家の話
— 美木や (@miki_honeybee) January 22, 2021
長瀬くんのモノローグが滲みる。離婚、ローンの返済、選手生命、息子の学習障害と多動症、親父の介護と認知症、後継・相続問題…『俺の家の話』なのに、多くの家族が今直面している”みんなの家の話”を描いていて、それをシリアスすぎず1話の中で笑い泣きさせながらみせるってどんだけ☺️#俺の家の話
— 💐真(シン)💐:旧SHIN (@BODY_ATTRACTION) January 22, 2021
「息子だから(介護)できねえんだよ」出戻った長男の弱音が刺さる。
介護認定、認知症テスト、ケアマネさんとのやりとり。頭はしっかりしていると思ってたはずが確実に老化していた自分に戸惑う本人と家族。在宅介護の現実も描きつつ、大笑いできちゃう。宮藤官九郎さん脚本さすがっす。#俺の家の話— ニコ・ニコルソン (@niconicholson) January 22, 2021
クドカンらしさ全開、流石としか言えない1話だった!長瀬くんは天才か?お風呂のシーンやばかったぞ…。もうホントの息子の顔してるもん。チラッとしか出ないキャラクター(秋山や荒川良々など)にも強いインパクトを持たせるあたり、クドカンワールドにどっぷりです。 #俺の家の話 #クドカン #長瀬智也 pic.twitter.com/vE51xGfFNj
— らむきゃらめる (@rum_caramel) January 22, 2021
プロレスと能を結びつけてドラマにするクドカンの着想が、想像のはるか斜め上すぎてw 「それは天人の羽衣とてたやすく人間に与ふべきものにあらず」には「宗家の座は息子だからと簡単に継げるものではない」というダブルミーニングになっている。#俺の家の話
— カルヴァドス (@cornelius0321) January 22, 2021
#俺の家の話
これ世界に通じる人情喜劇、凄い話!
宮藤官九郎&長瀬&西田&戸田&桐谷&江口&大人計画名優揃い
いちいちセリフが笑えて沁みる😃
シリアスな介護とユーモア
長瀬智也 不器用で男くさくてホントいい俳優
人は何を継いでいくのか?
ホームドラマやっぱりいいなぁ! pic.twitter.com/LmqGDrZqE1— 遊良カフカ (@walker_taker) January 22, 2021
1話の中に、これだけ喜怒哀楽をぶち込んでくるクドカンさん。
あっぱれとしか言いようがない!!
「俺の家の話」はっきり言って、めちゃくちゃ面白かったです!
クドカン作品だし、このキャストだし、絶対に面白いと期待していたんですが、その期待をはるかに上回る面白さでした!
25年の間に、あんなに怖い存在だった父が老いていたことにショックを受けた寿一。
父・寿三郎が褒めてくれないことに反抗して家を飛び出し、プロレスラーになるも、ピークを過ぎて三流プロレスラーへ転落し、マンションのローンは残っている。
結婚したけれど、妻とは離婚し、息子は学習障害で多動症。
介護の為に25年ぶりに実家に帰れば、父親は自分でお風呂もトイレもいけない・・・。
寿一が、父・寿三郎の足を洗いながら「そういうもんだからだよ」と言ったセリフがグッときましたよね。
父に反発して家を出て行ってしまったこと、そして今自分がこうなったこと、自分も息子を持つ父親になった心の成長、子供はやがて親の面倒をみる、ついにこういう時がきたんだ・・・等、あのセリフには、寿一に複雑な思いやいろんな意味が込められていたと思います。
それに加えて、父・寿三郎はヘルパーさくらと結婚して、遺産も全て相続すると言っていて、ストーリーだけ見ると、とてもヘビーな話になりそうですが、さすがはクドカンさん!
はちゃめちゃな話でした。
来週がめちゃくちゃ楽しみです!
パッツン前髪で、大真面目な寿一の
「それは天人の羽衣とて」は、めちゃくちゃ笑ったし、夢に出そう(爆)
「俺の家の話」第2話予告!

|
ドラマ、映画、バラエティはもちろん 漫画、人気雑誌も読める♡ \これって絶対お得!/ ※無料トライアル中に解約すれば料金はかかりません。 |
\2021年も新しいドラマがザックザク始まるよ!/
https://kokodora.com/2020/11/05/tengokutojigoku/
https://kokodora.com/2020/12/11/kakenai-cast/

https://kokodora.com/2020/12/03/uchikare%e2%80%90cast/
https://kokodora.com/2020/12/18/redeyes-cast/
https://kokodora.com/2020/12/11/kakenai-cast/
